純米吟醸「千代緑」の蔵付酵母(MS3)を使用した酒米別3種。
おしとやかなラベルとラッピングのようなリボンが結ばれていて上品なボトル。
飲み比べてみると、[吟の精 < 酒こまち ≦ 美山錦]という感じに思えた・・・。
吟の精は膨らみがあるが、やや酸っぱくて重たい。
酒こまちは最初は心地よくスッキリしているが、若干クセのある酸。
美山錦は少しだけ酸が強い気もするが、飲み飽きしない味。
冷酒の感想なので、燗酒だとまた違うかもしれない。
左)吟の精
原料米:地元産吟の精/精米歩合:50%/日本酒度:+2.0/酸度:1.7/アルコール:16.5%
中)美山錦
原料米:地元産美山錦/精米歩合:50%/日本酒度:+3.0/酸度:1.7/アルコール:16.5%
右)酒こまち
原料米:地元産酒こまち/精米歩合:50%/日本酒度:+2.0/酸度:1.7/アルコール:16.5%
■秋田の地酒 千代緑 | 有限会社奥田酒造店
http://www.chiyomidori.com/